舞台平面図の読み方



舞台平面図(PDF形式)を見ながら読んで下さい

Acrobatダウンロード

 上手(かみて) 客席から舞台に向かって右を指す。STAGE LEFT
 下手(しもて) 客席から舞台に向かって左を指す。STAGE RIGHT
 プロセニアム・アーチ 額縁。舞台の額縁のことで、これが舞台と客席との区別をする。
 尺間法 長さの単位。一寸の10倍、約30.3cm。1間=181.8cm(6尺)。
 花道(はなみち) 舞台前から客席の後方まである歩廊。
役者と観客との接近する場として使用されている。
劇場の上下に設営されたものは、仮花道(仮花)と呼び
実際は舞台下手寄りの、舞台前から客席の後方まである。
 オーケストラピット アクティングエリアでの演奏が無理なときに
オーケストラが入って演奏するところで、
舞台端より客席側に出て、客席よりも低くしてあり
客席の視覚をさまたげないようになっている。
 エプロン 緞帳より前の舞台床面のことをエプロンという。
緞帳を上げたときは本舞台の延長であり、
緞帳を下ろしたとき独立した舞台となる。
 定式線(じょうしきせん) 上手下手の大臣柱を結ぶ線。
 緞帳(どんちょう) 舞台と客席との区別をするためプロセニアム上部から下げる幕の事。
 暗転幕(あんてんまく) 舞台転換の時使用。暗転中に上げ下げする幕の事。
コンサートでは文字がわりに使用。
 一文字(いちもんじ) 舞台上部に吊られた、細長く舞台間口巾ぐらいの黒布で、
引き上げられている大道具や照明器具を客に見えないように
隠すもので客席側より一、二、三文字と呼ぶ。別名かすみ
 大黒幕(おおぐろまく) ホリゾント前にある昇降又は開くことの出来る黒幕。
ホリゾントを使用しない時や照明の効果によって使用する。
 ホリゾント 舞台の一番奥にある幕で客に視界を制限する白い幕。
通常照明等をあてて奥行きや情景を出す。
 アクティング・エリア 舞台面積のうち大道具背景に囲まれ、出演者が演技をして
観客に見えるスペースの事を指す。
 迫り(せり) 舞台床下から俳優、大道具などを乗せて迫り上げる装置。
 袖幕(そでまく) 舞台上手下手の奧が客から見えないように隠している幕。
 綱元(つなもと) 舞台の上手下手ふところの壁面に吊物昇降用の引き綱の
設備がある所を指す。・・・綱場
 馬立て(うまたて) 大道具置き場 SceneDock

HOME 舞台用語


舞台監督とは| 舞台監督の働き| 舞台用語辞典| HALL CLIP| HOTEL CLIP|